丹那システム情報
葛城システム情報
朝霧風情報をウイングキッス受信
今井浜(大池)風情報をクラブハウス受信で3G
伊豆フライトハウス(三筋)風情報をクラブハウス受信
葛城風情報Iさん宅で受信(database版)


2018/10/11(木)
七曲
家山の設置場所を西テイクに変更
受信機近くに設定されたので受信状態も改善された


2018/10/07(日)
葛城
風速計メカを交換
同時にパイプから余計なものを取り外しすっきりさせメンテナンス効率向上
草がすごくてダニにいっぱい食われて大変


2018/10/06(土)
丹那
以前にチェックしたとき風速計の軸がジャリジャリで1m未満だと動かない時があったので風速計メカを交換
新品にしたワリにはあまり風速表示が上がらない
周りの木が伸びて下からのサーマルだと動きが悪いみたい。
島野さんとポールを1mほど上げるか?と相談中


2018/10/06(土)
忍野
やはりこちらも台風で倒れたとのこと。
風向は変わるのだがデータが正常に動かずにほぼ固定状態。
風速計が倒れるとかのダメージを受けると風向センサのポテンショメータが壊れて接触不良状態となる。
これはメカ本体を交換するしかない


2018/10/04(木)
rdc.dip.jpのDBを一部rdc.jp に入れ替え
丹那、葛城の送り先を変更
最終的にはすべてrdc.jpに入れ替え予定


2018/10/03(水)
まとめ
この前の大型台風で破損箇所
1.葛城,方向センサが破損、近日メカ交換
2.今井浜風速カップ破損
3.三筋倒れて動作不安定


2018/02/01(木)
RDC.JP
このサーバを全面入れ替え。
DNSの遅延で最大2日ほど不安定かも


2018/01/27(土)
三筋
送信ユニットが不安定で時々送信していない
無線送信部分が異常かも
経過観察中


2018/01/22(月)
七曲
島田市での最終検査終了
設置完了


2017/11/02(木)
葛城
動作確認のためPC回収。
数日チェックしてから週末再設置の予定。


2017/10/31(火)
葛城
USBカメラが曇ったので交換。
数時間で停止する
それまでは動いていたので現地交換したカメラドライバがハングアップしている可能性が高い。


2017/10/30(月)
丹那
PCがHDDを認識せずハングアップ。
持ち帰ると正常。古いPCなのでHDDコネクタ接触不良っぽい。
そのまま再設置して様子見。
次に壊れて修理負荷の場合はwin-10のNCUかstick-PCに交換するか..


2017/10/20(金)
丹那
ショップPCが調子悪いので交換。
旧アプリ立ち上げ時 index エラーはCOMのフローコントロールで発生しているのでハードを2線式に変更。


2017/10/17(火)
葛城
受信部のPCを交換。
旧PCは電源部分が壊れているらしく修理不可。


2017/10/07(金)
葛城
受信部のPCが破損。
PC交換までしばらく停止。


2017/9/15(金)
葛城
停止したので再度引き上げ。
今回は無線機側の電池アダプタの接触不良。
10年以上使っているので端子が少しサビていて強風の振動で接点不良となった。
次回フライト時に設定予定。


2017/9/3(日)
葛城
前回の電池交換時に電池BOXと基板の一部を破損していたのを修理。
バッテリーケース交換して再設置


2017/8/28(月)
葛城
バッテリ交換するが電池BOXが破損しているので停止
後日交換の必要がある。


2017/5/31(木)
丹那
風向風速計の動きが悪いので交換。
風速センサのカップはちょっと動きが悪い程度で実質0.5m位低下。
どちらかというと風向の動きが悪く弱い西だと東から動かない場合も。


2017/5/2(火)
八方
落雷があったらしくデータは送っているが内容が北0mで固定とのことで引き取り修理。
CPUが破壊されていて外部入力が読み取れない状態。
原因は外部からの高圧電磁パルスと思われる。
CPUの在庫がないので在庫制御基板に交換納品で翌日復旧。


2017/2/24(金)
葛城
22日からカメラ/データ両方とも止まっていたらしいが平日なんで誰も気にしていない模様。
RESETしてもらったが復旧しなかったので現地へ
PCは大丈夫だったがHUBの電源が落ちていた。


2017/1/1(日)
朝霧
忙しくて修理ができなかったが近日中に行くので急きょ修理。
コントローラは正常だが無線機の不具合で送信不可となる。
一部接触不良らしきところを直したが本質的な修理は無線機交換しかなさそう。
暫定処置で再設置とする。


2016/12/23(金)
丹那
電池交換
八方
出荷設定ミスでテストモード起動となっていてバッテリが1カ月しか持たなかった。
各種チェック行い電池にもよるが最低3~4カ月は動作する予定。
春まで設置時間があるのでついでに連続1か月での電圧降下試験もやっておこう


2016/11/29(水)
朝霧
サンプル評価設置しているユニットのどこかが接触不良らしい。
5年以上ノーメンテなんで一度引き上げてオーバホールが必要


2016/11/30(木)
新TX-UNIT
設定パラメータミスにより消費電力が多いユニットがあったので修正して計測開始
997/5.5Vから一か月経過での電圧降下をチェックする


2016/11/27(日)
丹那
多分ショップの旧アプリを動かしているノートPCもまたしばらくしたら壊れるだろう。
と言うことで社内の冶具に使っていた古いノートPCを予備の風PCに準備しておいた。
Win-XPでのVBアプリなんかは捨てて今のデータベース版に切り替えればよいのだが電話応答システムを残しておきたいらしい。
もし今のが壊れてもすぐに復旧可能。
いまどきネットを使わずに電話かけて風速アナウンスを聞きたいというのも?という気がするのだが..


2016/11/25(金)
丹那
旧システムPCがダウンぎみなんで引き上げてオーバーホール
いろいろと本体に問題あったが一応復旧。
いまさら2.5インチIDEHDDを買う気にはなれないので何とかしたがセクタエラーあるので時間の問題かも。

2016/11/23(水)
朝霧
電池交換で復旧。


2016/11/15(火)
朝霧
停止中。
かっぺちゃんに状況確認してみよう。


2016/11/15(火)
三筋
雑用が多くて遅れていた設置。
今週末の大会に向けて本日風速計を設置。
全機能回復


2016/11/02(水)
西風メール復活
時間ができたので丹那西風メールを復旧。
サーバ移転で一時停止していた西風お知らせメール復活させてみた。
現在はホームサーバなんでyahooからのSMTP中継設定が面倒。
SQLのバージョンが変わったので古いphp/perlコードは修正が必要。
受信のメーラにより文字化けすることがあるようだ。


2016/11/02(水)
三筋
修理内容
1.風速メカがシブくなってきたので交換。
2.光センサが結露で錆びて昼間検出できずに音声アナウンスが出なかった。
3.太陽パネルに汚れと破損があり十分な充電ができずに内部電池がダウン。
4.受信機へのアンテナケーブルが物理的に引っ張ったようでBNCコネクタ破損。
強風でなおかつ温度差の激しいエリアなので1~2年ごとの定期メンテナンスは必要
来週に設置すれば完了。


2016/11/02(水)
三筋
風速計の交換メカが入荷したので引き取りメンテ開始。


2016/10/30(日)
八方
シーズン終了で引き取りメンテナンス。
消費電力が少し大きく30-40日程度しか持たない。
3ヶ月程度は持つ予定なので送信ユニットの電流が多いのかも?で引き取りメンテナンス


2016/10/16(日)
三筋
風速データが不安定。
メカがスムーズに回っていない。メカ交換で対応するのでちょっと待ってください。
ついでに音声が出力されていない(センサ汚れ?)のを直すので引き取り修理。


2016/10/16(日)
葛城
送信停止、しばらく見てなかったら電圧が3.6Vまで落ちていた。
電池を交換。


2016/08/17(木)
猪頭
取り付け場所をスカ朝のテイク南に移動してもらいました。
以前よりは正確にデータが取れると思います。
データはメカのヘタリもあり少し弱く出ます。
現状では平均2mくらいで飛行上限っぽい。
ついでに電池も交換。


2016/08/11(木)
葛城のPCがハングアップ。
現地で調査したら電源が落ちていた。
再起動して正常に動くことを確認。
中古の小型ノートPCでのバッテリ+AC電源運用なので中途半端な停電だと電源ONでの再起動に失敗するのかも。
ノートPCのバッテリー受電状態でのAC動作はバッテリがダメになるのだけどそれは承知で瞬断対策として入れてあるのが良くないのかもしれないがしばらく様子を見よう。
葛城はクラブ運用なので費用を掛けられないので仕方がない。


2016/08/5(金)
八方電源消費が少し多くて1.5ヶ月で電池切れ。
同型基板での消費電力を社内で調査。
極端な差があるようだと本体を交換してもらい調査が必要。

今年はあと数回電池を交換してもらいエリア終了時に返却してもらい修理を行う。


2016/06/30(木)
葛城の対岸カメラ(Iさんち)が西日よけが邪魔して山が写っていなかった。
最近飛べていないので全然気が付かなかった。
日よけを少しずらしてもらって解決。
問題があるようだとカメラをずらすかも?



2016/06/28(火)
八方の送信機が再度停止したので急遽新型基板のユニットを作成して送る。
このユニットは今までより少し消費電力が大きいのでちょっとバッテリ交換時間が短くなる
電圧のモニタを継続する必要がある。



2016/06/20(月)
葛城の旧システム(Sさんちバックアップ)が停止している。古いPCの寿命のような気がする。
今後の運用はどうするか検討中。


2016/06/17(金)
八方の送信機が停止。どうも電源系の接触不良かなにか?
急遽代替品を送る



2016/06/16(木)
朝霧:気がつかなかったがListCamがずっと停止していたらしい。
原因はwindows10でのvirtualStore。再起動したら.iniを見失う。
古いアプリなんでC:\直下にディレクトリを作るという行儀悪い方法で逃げた
安定に動かすのが先決なんでこのままにしておくけど
せめてc:\old_util\HOGEHOGEにするべきだろうな..



2016/06/10(金)
七曲:来年に風速計をつけたいとのリクエストでロケハン。
テイクオフすぐ横に風速計をつけた。
受信感度を確認すると見通しだがちょっと感度が悪く音声は通るがデータ受信ができない。
次回八木アンテナを準備してロケハンを予定。
3箇所からのデータを一箇所で取れる場所を探すのは結構難しいかもしれない。



2016/05/16(火)
朝霧のListCamが停止。
Windows8-windows10に移行した時点でパラメータがとんだようだ。
リモートアシストでなんとか動かしたが..



2016/05/06(金)
葛城テイクの送信ユニットが強風振動でパイプ裏側にずれこんでいた。
多分このせいで電波が届かなくなっていた可能性が高い。
位置をずらしてとりあえず経過観察ということで..


2016/04/25(月)
葛城イシバシさんちの受信データが突然抜けるようになった。
カメラは普通にUPされているので多分受信データが抜けているのだろう。
送信側がエラーしているのか受信側がエラーしているのか不明。
近日中に一度確認に行く必要がある。


2016/04/22(金)
三筋のデータが受信できなくなった。
現地で送信ユニットを開けてみると送信CHが勝手に変更になっていた。
通常はあり得ないのだが..
考えられる要素として落雷、静電気等で内部のCHバックアップが飛んだ。
あるいは無線機自体が壊れかかっている?
再設定で復帰したので今回はしばらく様子を見ることにする。
次回同様の症状が出たら無線機交換


2016/04/19(火)
八方シーズン開始で再設置
アナウンスはできるが受信ができないのでカツヲちゃん協力のもと受信レベルの調整
無線機を交換しFULLボリュームから2/3くらい絞ったところから調整。
アンテナも八木に交換して受信レベルはバッチリで安定運用が見込める状態になった。


2016/03/25(金)
丹那:スタンドアロンGIFのグラフもFTPで更新できなくなった。
サーバ側のブロックしていく順序かルータの都合か..
葛城と同様にFTPの変更で対処。


2016/03/21(月)
葛城:GIFのグラフが更新できなくなった。
ちょうどネームサーバ変更と重なったので気が付かなかったがサーバのFTPがPASVしか受け付けなくなっていた。
データベースのグラフは大丈夫だがスタンドアロンのグラフはWinのFTPを子プロセスで呼び出しているので対応不可。
FTPを変更するためにリモートコンパイル。
スタンドアロンPCはこのような場合に面倒。
現在の受信ユニットはクラウド対応でPC不要。

また、サーバが業者の都合で勝手に変更。
.htaccessが書き換えられ.phpしか読みださない。その他はダウンロードが始まる。
.htaccess
DirectoryIndex index.php index.html
AddType application/x-httpd-php .html
海外の安い業者はこの辺がダメだな。


2016/03/13(日)
丹那:電池が4Vを切ったので交換。


2016/03/11(金)
丹那:風速が停止したので見に行ったら今季初めてメカが凍結。これは待つしかない。


2016/01/21(木)
葛城:対岸IさんデータPCとネットワークがWIFIで接続されているために不安定
 LANケーブルに変更すると安定に動くようなので変更。
 PCを金属ケースに入れているのでWIFIはかなり厳しいようだ。
 ケーブル長が足りないので後日20mケーブルに交換予定。


2015/12/14(月)
朝霧:ユニットメンテナンス(電池交換時にパーツ破損)
 週末に持ち込み設置予定


2015/11/23(月)
葛城:音声(+グラフ用)の電池を交換。
朝霧:電池を交換。


2015/11/22(日)
葛城:音声用風速計メカ(ポールの上側)が壊れていたので交換/対岸のイシバシさんちのUSBカメラを交換。
 これで音声アナウンスシステムからのデータも取れるので近いうちに古いシステムを統合


2015/11/6(土)
朝霧:風速計の設置場所をテイクランチャ後方に移設完了。


2015/11/5(金)
三筋:SMAコネクタの緩みがそのままだったので締め付けて机上の本体を壁に移設。


2015/11/03(火)
葛城:バックアップ用の受信機を葛城対面の石橋さんちに設置させてもらった。
葛城風情報backup受信JAVA(database版)
葛城風情報backup受信GIF(database版)
葛城風情報(standalone版)
葛城カメラ(320x240)
葛城カメラ(640x480)
USBカメラが安物(というか屋内のskype?用なので屋外だとハレーションで使い物にならない)
音声アナウンス風速計のメカが怪しくて接触不良っぽい。早めに交換する必要がある


2015/10/31(土)
朝霧:ICOMを入れ替えて送信側の修理は完了。


2015/10/26(月)
朝霧:最近動いていなかったのでチェックしたらICOMの送信機が壊れている。
  無償貸し出し機なんでしばらく運用停止かな


2015/10/23(金)
葛城:受信機の設置場所変更検討のため八木アンテナでロケハン。
  問題なさそうな状況なので後は実際の設置作業。
  年内には片付けたいが常駐じゃないのでどうなるか..
  3時過ぎにはロケハン終了したので葛城の吹流しのポール補強に鉄パイプ持って向かう。
  葛城ロープウェイの終了時間は現在4:40とのこと


2015/10/22(木)
三筋:受信ユニットの再設置。
  特にアンテナ系の断線/接触不良は見当たらずそのままで即動作。
  その他も調べたが異常個所は見当たらず
  その後安定に動いているので経過観察


2015/10/19(月)
三筋:無線機の受信レベル確認を行ったが受信機に問題はない。
  アンテナ系のトラブル?


2015/10/09(金)
三筋:風速データが停止。
  テイクのアナウンスは送信している。
  受信部が受信できていないようなので引き上げる。
  無線機がAPOになっていて受信が途切れると電源OFFとなるだけで正常動作。
  無線機不良で感度が悪くなっているかアンテナ途中で断線のいずれかのように見える。
  再度現地に行って調査するしかない
葛城:新しい受信場所の調査
  ちょっと距離があるので八木アンテナをつけないと受信は難しい。
  置き台と電源の増設が必要、ベランダ設置予定なので雨対策をどうするか..


2015/09/22(火)
葛城:風向がデタラメになる。
  風速計のメカ不良(内部ポテンショメータの接触エラー)
  これは交換するしかないので音声アナウンス用の風速計と配線を入れ替え
  現在音声アナウンスの風向はデタラメとなっているので注意
  葛城は歴史的事情から音声とグラフは別系統となっている。
  クラブ予算が許せば現在の2ユニット構成を三筋と同じ方式に入れ替えたいのだが..


2015/09/11(金)
丹那:NET-CAMの修理も終わって設置。
  Memo:192.168.1.190の固定設定。
    1分ごとにFTP 画像


2015/09/10(木)
八方:送信ユニットが停止
   台風の影響による振動で電池接触不良だったらしい。
   入れなおしで回復。
   電圧はまだ5Vで問題なし


2015/09/06(日)
丹那:ノートPCによる旧グラフも復旧。
   これはモデムを交換したことによるプライベートアドレスが変更になったので繋がらなくなっていた。
   モデムルータ側を変更すればいいのだが既に他を設定しているのでそのままとする。
   今回のモデムのdefaultは192.168.1.1
   残るはネットワークカメラ。
   これはうまくいけばニコイチで直せるかもしれないので一度持ち帰る。


2015/09/04(木)
丹那:落雷と思われるモデム故障で予備モデムに交換。
   最低限のネットワークは復旧。
   データベース版のグラフは動作開始
   PC2のスタンドアロンのグラフも稼動


2015/09/02(水)
丹那:大雨あるいは落雷によりネットワークに繋がらなくなった?
   PC等は正常に動いているようだ。
   こればっかりはこちらではどうしようもない。


2015/08/19(水)
忍野:送信ユニットを当社基板に交換したのを設置してもらいました。
   風向/風速/電圧は互換フォーマットに設定してあるので以前の受信機でそのまま設置OK
   音声内容は同じですが本物の女優さんの音声なので少しイメージが違うかもしれません
)    忍野風情報


2015/08/16(日)
葛城:音声アナウンスの電池が4Vを切っていたので電池単一4本を交換
   去年の9月に交換した後にもう一度交換しているので約半年程度は動いている様子
   内部のCPUの消費電力を下げても特小ユニットが消費する電力の方が圧倒的に大きいので無意味。


2015/08/14(金)
JAVAscript:リアルタイムグラフがブラウザによって動作しない件
   忙しくて動くブラウザがあるから後回しにしていた問題を確認。
   たいした問題でないのは判っていたのだが実際のところは
   uucanvasにおける.claerに対する互換性の問題。
   描画速度を上げるために.clearRectを使わずに.clearとしていたのだが
   html5対応辺りから.clearは動かなくなったようだ。
   仕方が無いので.clearRectに変更してその他をチューニング。
   これで多分ほとんどのブラウザで動くはず。


2015/08/07(金)
忍野:浜田先生からは「音声は無いはず」との情報があったががよくわからない。
   受信部分を送ってもらったら1200Hz/300BPSフォーマットはコンパチらしい。
   とりあえず当社の送信基板と互換がとれるので送信制御ユニットだけ交換することで大丈夫だろう。


2015/08/02(日)
忍野:浜田先生が作成したらしいのだが問い合わせたところ一切資料がないとのこと。
   1997年度製作、うーん約20年前か..
   修理のしようもないので新しい基板に交換を勧めるが受信部の互換性があるかどうかも不明。
   動いていれば波形から想像もできるのだが故障しているとなるとどうしようもない。
   最後の選択は送信基板+受信ユニットの交換で対応するしかないですね。
   まぁ20年もったと考えれば良いのではないでしょうか..


2015/08/02(日)
葛城:音声アナウンスがそろそろ停止らしい。
   電池切れということらしいので誰か交換してちょうだい。
   クラブ予算を出してもらえれば太陽電池運用も可能なんだがね..


2015/07/21(月)
忍野:他のところで作成した風速計を修理で預かってきたが資料がないのでパターン追っかけるしかないか..
   ちょっと時間がないので後回し。


2015/07/19(日)
サーバ:電源点検のためにシャットダウンするがCMOS不良による自動起動に失敗して一日半停止しました。
    どこかにバックアップドメインを追加したいが現在は無料運営なので難しい。


2015/07/11(土)
朝霧:どうも風速計が帯磁してしまっているようで速度がいつも0となっている。
   磁石とリードスイッチを使う風速計の潜在的な問題点。
   誰かドライバでコンコンと刺激を与えてくれたらなおるんだけどな。


2015/06/20(土)
丹那:オーバホール
   引き上げたユニットはかなり初期の浜田版なのでコネクタ類を基板から取り外してすべて交換。
   取り付けのゆるい部分は止め位置変更でガッチリ固定。たぶんこれで多少の振動では落ちないはず。
   一部基板もサビている場所もあるので次に問題が発生したら寿命かも。(10年以上使っている)
   電池も新品に交換して設置完了。


2015/06/14(日)
丹那:最近接触不良が起こりやすいのでオーバーホールで機器引き上げ
   暫定的に社内の予備装置と入れかえ(IDが違うので古いグラフは一時停止)
   オーバホールには一週間程度


2015/06/02(火)
サーバ:サーバ移動により13:00から30分停止
八方:シーズン開始により風速計を設置
    稼動開始

2015/06/01(月)
デジタル無線:音声アナウンスに使えるかの調査
   電源SWはメカ接点方式なので外部電源制御ができる。
   マイクはアダプタを付ければ普通のスタンダード製のアナログインターフェース
   音声遅延がn00mS程度発生するが通常使用では問題ない
   消費電力が大きいのと電圧の相違で現在の特小送信機の替りにそのまま使うことはできない。
   実測値     電圧:8V     受信電流:約150-100mA     送信待機電流:約350mA     待機になるまで:約3秒


2015/05/27(水)
JavaScript:風用グラフのwind.htmlのJavaScriptを修正。
      グラフが北を回り込むとグラフが上下1本となり画面が汚くなるのを修正


2015/05/22(金)
2015/05/23(土)
伊豆フライトハウス(三筋)風速計設置
 工事:
   テイクにパイプで3mの高さの風速計設置
   工事用道路が使えなかったので駐車場からの担ぎ上げとなった。
   クラブハウス屋上ベランダに八木アンテナ
   事務所受付に受信機とインターネット送信機を設置。
 コメント:
   以前に風速計を付けたが長期の運用は出来なかったらしい。
   理由)
    想定以上の強風による振動で金属疲労しアルミパイプが折れる。
   対策)
    パイプをステンレスパイプに交換。
    設置場所を少し下げる。
   これらの対策でも少し強いときは平均風速が10mを越えるので運用限界が近い。
   しばらく実機でデータをとって様子を見る。


2015/04/27(月)
今井浜3G:運用開始
   テイクオフに風速計設置、これは小型太陽電池で通年運用可能の予定
   クラブハウスに太陽パネルとバッテリ商用電源なしで通年運用の予定
   風速メカ以外はメンテナンスフリーの運用とする。
 工事:
   テイクにパイプで3mの高さの風速計
   クラブハウスの軒先に50Wの太陽電池
   ディープサイクルバッテリ12V80AH+チャージコン
   3G通信モジュール(技適対応)による3G通信でサーバに送信
   無商用電源+インターネット無し環境での通年運用開始
 電源仕様:
   計算上は送信部は日照無しでも4ヶ月以上。受信部は10日間の日照無しに耐える予定。


2015/04/19(日)
3G:今井浜用3G実験開始
   ID=8で通信試験
   ID=7は三筋用に確保

2015/04/11(土)
丹那:テイクオフ情報が停止
   振動による無線機の固定外れ
   それによる電源接続の接触不良を締め付けで固定し復活


2015/03/12(木)
DB:風情報のJSONインターフェース仮作成
   Access-Control-Allow-Headers: Origin, X-Requested-With, Content-Type, Accept
   は入れていないので直接は取り込めないかも?


2015/03/05(木)
朝霧:風速が0mというのは風速メカのリードスイッチが帯磁していた。
   シゲちゃんに衝撃あたえてもらって強制剥離させて復旧。
   風速が0の場合は風速計本体をドライバ等でコンコンすれば接点剥離させることが可能。


2015/03/01(日)
朝霧:ウイングキッスの風速計が電池切れだったらしく交換してもらった(らしい)。
   しばらく行ってないので様子がわからんけどカップが落ちて風速測定が出来ない様子
   代替のカップもないしどうしよう..ということで暫く保留


2014/11/14(金)
三筋:風速計の設置調査。
   山頂の設置では強風のためにメカが持たない。
   風速計のアルミブームが振動で折れてしまう。
   実際に西風強風で立ち会ってみると5m平均でも瞬間では15mくらい吹いている感じ。
   テイク側に設置しないと厳しいのと見通しが取れないと5mほど上げないと届かない。
   クラブハウスは八木アンテナが必要。


2014/11/14(金)
イクス:島野さんが調整してくれたので復活。


2014/11/12(水)
イクス:テイクオフが停止。
    多分送信機の接触不良。
    一度オーバホールしたほうが良いかも。


2014/11/09(日)
今井浜:風速計の設置調査。
    クラブハウスには電源もネットもない。
    3Gユニットの設置以外方法はないだろう。


2014/11/08(土)
丹那:風速計を交換
   ついでに電池も新品に交換。


2014/11/04(月)
ヘルメット:OZONEのヘルメットにヘッドセットを装着加工。
 これはもともと半キャップなので加工は難しい。
 1.チンガードへのマイク装着(薄いスポンジ地なので剥がすのがやっかい)
 2.プッシュスイッチの取り付けに内部の発泡を削るのがサイズ的に難しい


2014/10/29(水)
丹那:入荷。
   今回のセンサはリードタイプ
   ケーブルを作り直して2mとする
   週末あたりに交換。

2014/11/02(土)
八方:シーズン終了なので取り外し。
   来年のオープンまで保管。

2014/10/29(水)
丹那:風速計の周りが悪いので交換依頼、部品発注

2014/10/24(金)
八方:ネットユニットを製品版に交換。
   古いユニットは試作品なので返却してもらう。


2014/10/18(土)
朝霧:新規試作品の送信機再チェックは問題なく動作。
   ALINCOのモジュールがよさそう。
   KENWOODの特小をもらうがバッテリーが死んでいて廃棄処分決定。
--
八方:受信ユニットが不調。
   LCDも表示しないのでサビでの接触不良かACアダプタが死んだ可能性が高い。
   とりあえず製品版ネットワーク接続ユニットを送って交換してもらうことにした。
   2014/10/20発送


2014/10/11(土)
朝霧:実験用にニューモデルの風速計を朝霧に持ち込んだが動かない。
   テイクでは受信できたのにランディングでは受信できない。
   どうやら送信機が死んでいるようだ。
   後で開けてみたら送信機のアンテナの線が切れていた。
   グリグリ回せるタイプなんで断線したんだな。
   実地チェックにはならなかった。帰ってからハンダ付け修理、来週に再度実験


2014/10/04(土)
朝霧:先週直したはずのウイングキッスライブカメラが動いていない。
   明らかにサーバ側にあった問題は直したのでがPC側にも問題があるのか?
   と思いながら見ていると金曜日から安定に動いているようだ。
   話を聞いてみると特に何もしていないが途中でネットに繋がらなくなったとか
   再起動しているうちに安定に繋がるようになったらしい。
   とりあえず今回はPC側のネットワーク接続がおかしかったようだ
   現在は何もせずに安定に動いている。

2014/09/27(土)
朝霧:ウイングキッス・ライブカメラのが更新が不安定
   設定を見直すが問題はなさそう。
   FTPがうまく動いていないように見えるのでWindows-Updateによるものかも
   違うDirectoryにもうひとつ別のLISTCAMをインストール
   こちらでも同じ状態。
   原因がわからないままに時間は過ぎるが
   何気なく別のFTPを使ってUPすると「クオータが..」のメッセージが
   なんだよ、契約容量を超えているんじゃないか
   同じ名前をアップするときに容量が小さければUP出来るが大きいと容量を超えてUPできない。
   単純にこれだけ。
   余計なゴミを掃除してサイズを見直して対策完了。
   自分で契約したものじゃないからこんなに小さい容量とは思わなかった。
   LISTCAMだとFTPのエラーは無視するだけだから原因不明も仕方が無い。

   というわけでウイングキッスのライブカメラ映像は復旧しました。


2014/09/20(土)
葛城:音声アナウンスの電池単一4本を交換

2014/09/06(土)
丹那:実験、現在アナログ変調で風情報を送っているが将来的にはデジタルに切り替える可能性もあるので
   920MHzデジタル通信モジュール(認定済み)を丹那でチェックすることにした。
   簡単に作った実験用機器をテイクオフの木にぶら下げて盆地を一周。
   公称1.2km通信モジュールだけど見通しであれば2kmは確実。
   条件によっては3kmを超える通信もできたので盆地で使う分には十分。
   ただし、ニューメゾンでは受信できない。
   まぁ現在のアナログ音声も受信できないので仕方が無いだろう。
   ちなみに電界強度は
   ランディング -87DBm
   イクス(約2.3Km?) -90DBm
   ダイヤランド途中(約3Km) -100DBm
   これらは少しアンテナ位置を変えると大きく変わるので正確ではない。
   また、残念なことに最低受信感度がいくつかは不明
--
葛城:音声アナウンスは完全に停止していた。
   この回線はネットでモニタされていないので電圧のチェックができない。
   次回の草刈の時に電池交換する必要がある。


2014/09/05(木)
サーバ:レンタルrdc.jpのDNSサーバを交換したらしい
    経由によっては107190132018と184171245210の両方が返る。
    見る人によって葛城が更新されなかったり丹那が更新されなかったり
    グラフ送信している2箇所のDNS参照が違っているんだろうなぁ
    どっちもイメージが存在するからやっかい。
    DNSが全部伝播すれば落ち着くだろうから待つしかない
    調査したらasahinetのDNSがまだ更新されていないのが原因。
    でもこんなのを連絡もなしに勝手にやってしまうサーバ屋さんてどうよ?


2014/08/18(月)
丹那:イクスのネットワークカメラの画像がおかしい
   フォーカスが全然合っていないかレンズの向きが違っているか?
   いずれにしても昼と夜の区別だけつく白内障状態。
   イクスのノートPCも落ちてイクス版グラフが止まってしまった。
   これらの管轄は違うが週末でも行って様子を見てこよう。
   オイラのはグラフ/ライブ/Ustreamも安定に動いているようだ。


2014/07/28(月)
八方:先日風速計交換したときに電池を交換しなかったので10日間の漏電により電圧が4Vを切っている
   通常なら半年くらいは持つのだが漏電により6V->4Vまで落ちてしまった。    あと2週間程度しか持たないので電池交換の必要あり。
   音声アナウンスはメータコールが停止していいるはず。


2014/07/16(水)
朝霧:ウイングキッスの電池が4Vを切ったのでかっぺいちゃんに交換依頼
   近日中に交換してくれる予定


2014/07/12(土)
八方:風速メカ(ケーブル含む)を交換
   これはホール素子タイプ

2014/07/03(木)
八方:またまた停止
   ユニットは実績のあるものだし
   原因は風速メカの途中の中継ジャックのサビしか考えられない。
   多分あそこがリークしている。
   ケーブルの長さが足りないのでメカ本体を交換しなければダメだ


2014/06/26(木)
八方:ちょっと怪しい基板を社内でチェック済みのユニットに交換する。
   今回の設置で風速ユニットからのケーブルを中継しているところでサビて居るのを発見。
   屋内用の延長をそのまま裸で屋外で使っている。こりゃ無理。
   交換用の風速ユニットは持ってきていないので錆びている部分を削ってテープで巻いておく。
   一度サビでいるのでいつまで持つかは不明。
   通信していても北固定か風速も0mが続く状態になれば接触不良で終了です。


2014/06/24(日)
八方:送信が停止した。
   どうやらユニットの内部で接触不良が起こっているらしい。
   メンテナンスせずに社外に置いてあった評価サンプルなのでちょっと怪しい。
   社内の評価用で1年以上安定して送信続けているユニットがあまっているので後日交換。
   一度は行って挨拶しておかなきゃ

2014/06/19(木)
八方:評価用のユニットは単三4本仕様での太陽電池だったので曇ると持たない
   二週間以上曇りが続くようなら本来は単三8本仕様が必要
   電池をアルカリ単一に交換

2014/05/30(金)
八方:結局ショップ内部では上手く受信ができないので
   外部アンテナ10mで取り付けることにした。
   ルータまではLANケーブルを数十m引き伸ばすことでなんとかなりそう

2014/05/29(木)
八方:白馬に仮設置。
   風速計は現在使っていないリフトの上に設置。
   アナウンスは1分間隔のままなので電池が持たない可能性あり。
   これは電池モニタすることでしばらく確認してみることが必要。
   受信はショップの中ではかなりキビしい。
   高感度受信機に外部アンテナをつけて受信する必要があるかも。
   もう少し設置を簡単にできないと普及活動は難しい?
   今回はネットにつなげる単独ユニットを使用。


2014/05/17(日)
葛城:草刈、もしかしたらこの時に風アナウンスの電池を交換したかも?


2014/05/11(日)
八方:評価用の風アナウンスを八方に持っていって実験してみる。
   仮設置はカツヲちゃんに任せる。
   多分月末くらいに稼動。
   直線見通し出来れば問題ないけどこのあたりの検証実験がメイン。

2014/05/04(日)
丹那:テイプオフの送信が停止していて音声アナウンスもない状態。
   電池アダプタの接触不良なので一度下してぐりぐりして修理完了。
   その後にイクスショップの受信部のノートPCもハングアップした様子だが
   これは多分XPの最終アップデートの影響かも?。
   オイラPCはWindwos7だったのでそのまま正常動作。

2014/04/28(土)
サーバ:会社のデータベースサーバが電気設備点検のために停電。
    シャットダウン処理を忘れてそのままにしてあったが何事も無く自動復旧しました。
    HDDこわれたらどうしようとヒヤヒヤもの。

2014/04/16(水)
朝霧:長らくお待たせしましたが朝霧情報復活です。

朝霧:新しい無線機に交換した朝霧の風速計をかっぺいちゃんに取り付けてもらいました。
   最初、音声が出ない?という情報もありましたが動いているようです。
   風グラフ用のデータは取れているので大丈夫でしょう。
   冬の間に他のエリアの人に宣伝できるかなと思ったけど
   結局天気も悪くて修理も出来ずアピールできなかったな。


2014/04/5(土)
イクス:強風で飛べそうなところは丹那しかなかったので朝霧の風速計の設置は持ち越し。
    イクスショップのPCを本体交換してWin7でUStream対応とした。
    「丹那テイクオフ」で探せば見つかる。

    古いPCはバックアップとしてしばらく放置。

2014/03/29(土)
朝霧:風データが暫く取れていなかったが現地の状況が判らずに放置
   03/29に現地で確認したところ特小が壊れていた。
   古い中古をつかっていたので仕方が無いな。
   かっぺちゃんに1台余っているのをもらって持ち帰り修理することに。

2014/3/31
朝霧:特小ユニットが完全に壊れていて電池でも電源が入らない状態。
   その他測定制御部分は壊れていなかったので特小だけ交換して終了。
   週末には現地設置予定。

2014/03/25(火)
イクス:Windows7ショップ構成メモ
---------------
PC:Pen4-2GB
OS:Windows7
アプリケーション:
1.風データ受信
2.Listcam(静止画)
3.FMLEによるUstream動画
キャプチャハードウエア
1.I/Oデータ:GV-VCP3R(PCIボード)
2.I/Oデータ:GV-USB2
3.AREA-USBCAP2(これはドライバの出来が悪くて返却)

カメラはNTSCのカメラからのビデオケーブルによる映像を分岐して取り込む
どとらのキャプチャシグナルを動画/静止画に振り分けても良いのだが下記理由から固定。
GV-VCP3R(PCIボード):これはWindows7では320x240の映像しか取り込めない制限がある。
なおかつListCamでこのボードを使うと3系統(S-video/video1/video2)映像信号が切り替えられない。
S-videoしか選択できず、選択しても固定化されない。
windows7ではレジストリかiniファイルへの設定書き込みができないようだ。
FMLEでは選択できるのでListcamの動作?互換モードを使ってもダメだったので時間切れのまま放棄。

しかたがないのでGV-VCP3R(PCIボード)はustream側に使うことにする。
画像が大きいと帯域を食いつぶすので小さいほうがいいだろうという判断もある。

UStreamへの送信はブラウザ/producer/FMLEの選択肢があるが、
今回はStartUPで起動させられるFMLEcmdを使うことにした。
設定は単純にブラウザからのXMLファイルをそのままFMLE-GUI取り込んで修正
その後FMLEcmd.exeで直接起動をかける。
タスク化する方法もあるが停止したら再起動することで対処。
商売ではないので簡単に済ましておこう。

GV-USB2はListCamへ割り当てることにする
これの設定は今までどおり
基本的な画像
EX設定では320x240がベース
今回は640x480を採用する


2014/03/22(土)
イクス:eXショップ風情報PCををろそろ入れ替えか..
    windows-XPだし時々ハングするらしいからWindows-7に交換してみよう計画発足。
    とりあえずマシンは準備したけどキャプチャ関連のドライバが全滅。
    仕方が無いからUSBキャプチャユニットを¥4000で新規購入
    古いPCの復活品だけど以前よりちょっとPCパワーが上がってメモリも少し多いので
    うまくいくと以前は不安定で使えなかったUstream放映できるかも?
    4月中に準備できるかな。

2014/02/13(木)
丹那:風速計の電池が3.5Vで終了。
   島野さんに依頼で交換完了

2013/11/15(金)
丹那:イクスライブカメラと風情報PCを設置復活。
   何分にも古いPCではあるがしばらく動くことを期待

2013/11/11(月)
イクス:ライブ用のPCを分解してみるがやはり電源が死んでいる。
    ニコイチ用のIBM-PCからの電源と入れ替えよう思ったが取り付けが合わない。
    社内の在庫の電源と交換して復活。
    その他は特に問題ないようなので週末に再設置。

2013/11/09(日)
イクス:ショップにノートPCを設置して古いほうのグラフが動くようになった。
    ライブカメラとデータベースに接続されているバックアップPCは電源が入らない。
    とりあえず持ち帰りで修理してみるか..
    そろそろ新しいPCに交換したほうがいいんだろうな..

2013/11/07(木)
イクス:ノートが修理できたと思ったらバックアップのPCも電源が入らないらしい。
    なんだよーメンバーと同じくらいPCも皆ポンコツだな。
    マザーか電源ユニットのどちらかだな。

2013/11/05(火)
イクス:ショップの風情報ノートPCを持ち帰り修理。
    とりあえずHDDが認識できていない。
    HDDだけ入れ替えれば動くのを確認。新しいPCを買うと時間がかかるので
    HDDを購入交換しバックアップからリカバリ
    なんとかNextFTP含めて以前の状態に戻せたので週末には設置できるだろう。
    IDEのHDDは既に終わりの商品。急いだのでかなり高く買うことになった。次の修理はムリだな
    電話応答は諦めてそろそろ新しいPCを検討する時期?。
    外付けボイスモデムをつければ何とかなるかもしれんので検討しておこう。

2013/11/01(金)
朝霧:カッペイちゃんに朝霧の電池を交換してもらいました。

2013/10/30(水)
イクス:イクスショップの風情報受信用ノートPCがダウン。
    電源を入れなおしても立ち上がらないらしい。
    おいらPCは稼動中

2013/10/27(日)
朝霧:電池が3.7Vを切ってデータ停止。
   約7ヶ月の運用。計算どおりで電池の交換が必要。

2013/09/24(金)
かざみちゃん:婆ちゃんになっちゃった(笑
       大会専用に1分インターバル/CSV出力に製品を修正しACBに預ける。


2013/09/23(木)
葛城:復活
   音声側の風速メカの回転が悪いらしい。
   消耗品だからそろそろ寿命。
   条件しだいだが1.5-3年程度で交換か

2013/09/19(木)
葛城:復活
   平日組の皆さん取り付けご苦労様でした。

2013/09/11(水)
葛城:葛城ユニットはCPUが死んでました
   とりあえずあまり部品でなんとか復活。後は現地動作チェックだけ

2013/09/02(月)
丹那:復活
   強風でプロペラが落ちていたらしい
   取り付けなおしてもらったがネジがバカになっているかも

2013/09/01(日)
丹那:イクスショップの風速データが取れない
   昨日は強風だったのでプロペラが落ちたか
   強風でゴミが絡まっているかだろう

2013/08/24(土)
イクス:イクスショップのシステムがダウン。
    PCは動いているが外に出れない。
    モデムルータもハングアップしているので再起動。
    ハブまで固まっているのでこれも電源入れなおし。
    瞬断か落雷で誤動作したらしい。
    これなんかは天災なんでどうしようもないね。


2013/08/219(水)
葛城:大仁地方は落雷と大雨でそこらじゅうが停電したらしい。
   葛城のデータ送出側もやられたみたい。
   一度引き上げて修理が必要。
   それまで葛城のグラフは停止します。
   問題は古いチップが壊れていたら入手できない
   新規で作成するにも9月一杯は実業が忙しくてそれどころではないってこと。


2013/08/19(月)
サーバ:風DBサーバを再起動しようとしたらBOOTトラックが壊れていて立ち上がらず。
    シャットダウンするまでは動いていたので最後のバックアップも取ってない。
    事務所移転でバックアップHDDも行方不明。
    探せば出てくるはずなのだが急遽復帰のために手元にあった3月のバックアップから復活
    三日ほど探せばバックアップは出てくるだろうけどDBの整合性がとれなくなるし
    どうせログを取る重要性はないからこのまま継続させておこう。

    動作は正常に復活完了。

2013/08/18(日)
サーバ:会社に設置してある風DB用サーバを移転のためにシャットダウン。


2013/08/04(日)
イクス:PCが停止していたのでリセット。
    古いPCだし環境も良くないのである程度寿命か。


2013/08/03(日)
葛城:音声が停止しているとの情報もあったが明るいうちはちゃんと送信。
   センサ部分が劣化しているけど筐体全部交換は大変。
   音声を出っぱなしにする方針で一時しのぎとするか..。


2013/07/13(土)
葛城:電池交換。
   夜間センサ窓が汚れているので薄暗くなるとアナウンスが早めに止まるかも。


2013/07/07(日)
朝霧:風速センサが復活。
   かっぺちゃん直してくれたかな。

2013/06/29(土)
葛城:アナウンス電池が終了。

2013/06/20(木)
朝霧:風速センサが帯磁して動作しない
   かっぺちゃんツアーで誰も居ないので対策不可。

2013/04/12(金)
丹那:電池交換(風速計は2-3週間前に交換)

2013/03/13(火)
朝霧:南ベースだと見にくいので個別に表示を180度ずらした。kaze3.php
携帯用の画像


2013/03/10(日)
丹那:eX風速メカを交換準備


2013/03/09(土)
朝霧:ウイングキッステイクオフに風速センサを仮設置。
携帯用の画像


2013/01/20(日)
代替:ACB様のご好意で商品ストックハウスにショップバックアップとして風受信ユニットを再設置。
   ついでに防犯カメラとしてストックハウスも監視?。


2013/01/13(日)
丹那:ショップPCがデータをUPしなくなったのでリセット。ネットワークは9月から安定している。
ペンギン:ペンギンでの風情報を取り外し。
     カメラは不要だが独立したネットワークがあるところにバックアップとして風受信ユニットを再設置したい。

2013/01/06(日)
ペンギン:廃村により東屋カメラ/駐車場カメラを停止。
ペンギンでの風情報を停止。

2012/12/16(日)
伊豆:西側を撤去。

2012/09/12(水)
イノジン:モデムを社内保守用MN3220設置。
     取り付け直ぐは繋がらなかったが一日置いたら繋がる。
     原因不明だがまーいーか。

2012/09/09(日)
イクス:NET環境が不安定。
    モデムを社内保守用MN3210に交換。
    以後、安定状態が続くようだ。

2012/09/02(日)
葛城:音声電池交換で復旧。

2012/08/05(日)
葛城:音声アナウンスが停止しているようだ。
   電池切れか接触不良のいずれか。

2012/07/24(火)
ペンギン:東屋(id5)の受信システムにチェックサムを追加
     アンテナの関係から受信エラーが少なくなったのでこれで異常なデータが飛ぶことも避けられる。

2012/07/23(月)
サーバを新しくしたときに駐車場のカメラの修正を忘れた
画面の日付を追加するのをlinuxからwindowsサーバに変更
ImageMagicのパス設定が無かったので違うconvertを実行してしまいエラーとなった。
正しいpassをfull-passで指定
"/cygdrive/c/Program Files/ImageMagick-6.6.3-Q16/convert" -fill yellow -pointsize 50 -draw "text 202,452 ''" penguin.jpg temp.jpg


2012/07/22(日)
メゾン(id=6)の室温湿度センサのプログラム更新
ネットワークが落ちても再接続するように変更。

2012/07/1(日)
ペンギン村で丹那風情報を受信してウチのDBサーバに飛ばす
表示用のアプリは全てサーバで行われているのでクライアントはブラウザだけ。
ペンギン村でも情報をサーバに送るだけしかやっていない。

2012/06/26(火)
風用のDBサーバをセレロン800MHzからI5-2.4Gに変更
パフォーマンスは10倍上がったのであと10年は大丈夫不だろう。
その頃にはこの業界は終わっているんだろうな(笑)

2012/06/1(金)
葛城のカメラが停止
単にlistcam.iniが飛んだだけ。
Listcam自体予想しないシャットダウンでiniファイルを壊すことがある。
iniを書き換えて復帰。
listcam.ini_OKをバックアップしておく必要がある。

2012/05/25(金)
丹那、葛城のPCよりデータベースにアクセスしているが
データベースが死んで無応答になると180秒のタイムアウトが発生するまでシステムがハングアップする。
この状態はヤバいのでクライアント側のタイムアウトを20秒程度に修正。
データベースマシンが古いPCなんでそそろそろ100万レコードで限界。
5年程度はログをとりたかったが1年くらいに制限しないと無理か。
PCを新しくすれば5年くらいのデータは楽勝なんだが..


2012/05/19(土)
グラフユニットを開けてみるが特に問題なし。
電圧も異常なし。
音声ユニット:
 メカ交換
 電池も交換
ついでなので全部北の位置をポテンショ0Ωに位置あわせ。
軸の延長線上が北になる。 グラフの方はPCで補正可能なので補正する。


2012/05/18(金)
葛城:勝手に回復、原因不明。


2012/05/11(金)
葛城が動作停止しました。
落雷かな?予備がないので本体が壊れてなきゃいいが..
達磨もこの時期はいつも通信状態が悪い


2012/04/10(火)
丹那の音声アナウンスが死んだようだ。
光センサが上手く光変化を取れないみたい。
とりあえずジャンパプラグをつけて強制音声出力として時間があるときに新しいCDSセルに交換して箱も新しく加工しよう。
暫くは夜中も常時音声をだすことになるので電池の餅が少し悪くなるかも。
ジャンパコネクタだけ作成して送る準備完了。


2012/02/17(日)
怪蝶宅に設置してある葛城カメラを怪蝶と変酋長に交換してもらいました。
新メンバー、女、女でXC上位3位なもんだからおいらも飛ぶのに忙しくてやる暇ないんよね~(笑)。
今度は山頂の風速計を交換しなきゃ..

2012/02/12(日)
葛城のカメラを交換する予定で準備(¥7750)したが未設置。

2011/01/09(月)
 葛城アナウンスは復旧したけど、やはりペラの回りが悪く1m程度では回転開始しない
 CRC等の流性の高いものはグリスまで流し落とすから一瞬良くなるが結局ダメ。
 近いうちにメカごと交換する必要があるね。

2012/01/10(日)
 東屋のカメラは静止画でも良いけど音が聞こえないか?という心無い人たちの無責任意見が多い。
 プライバシーの関係から実装はしないけど技術屋の血が「つけろ!つけちゃえ!」と..

2011/12/30(金)
 仏の御心によりカメラをロジクールに交換
 フォーカスコントロールがついているのでかなり鮮明。
 以前より広角になったので炊事場まで丸見え。片付けも捗る?(笑)。

2011/12/24(土)
 葛城の風速アナウンスが0mで止まっているようだ
 データはOKなんで、音声用風速センサのリードリレー部分が帯磁している可能性がある。
 一度外して衝撃を与えるか軽くコンコンすれば直るかも。

2011/12/18(日)
 東屋カメラが壊れて停止。カメラを古いモデルに交換
 フォーカスが甘いけど仕方がない。

2011/11/14(月)
 イクスのショップ用風PCがFTP異常
 NextFTPの設定で切断時のdirectory維持がまずい。
 おいらの設定じゃないな

2011/11/04(金)
 会社の停電復帰処理でデータベースサーバのDNSミス
 各PCからのデータをPOSTできないため風PCがタイムアウトするまで更新できない。
 そのために30分ごとくらいに一日前のデータを表示しデータが崩れた。
 風PCのHOST-UPへの処理にタイムアウトをつける必要あり。
 現状ではperlライブラリに依存しているので何かの修正が必要
 12時の自動再起動により復帰、DNSの設定は変更したが本質は端末PCの修正が必要(サーバが落ちると同様な症状となる)

2011/10/30(日)
 葛城の音声アナウンス用の風向計が前回の台風で壊れていたので交換
 ついでに新品をデジタルデータで古いやつを音声アナウンスに交換。
 音声はポール方向(南)がアナログ中点
 デジタルは最初に試作したとき中古を使って調整せずに設定したものだから90度ほどずれている。
 何かの時に全部向きを調整して全部同一仕様としたい(デジタルはPC側で補正できるから何とでもなるので)

2011/10/10(月)
 会社のrdcサーバがメンテで停止。なかなか復旧しないがサーバ本体はアメリカでメールは怪しい中国っぽい
 ここは対応が悪いので有名なレンタルサーバ屋。しばらく待つしかない。

2011/10/05(水)
 丹那グラフ停止は特小電源の接触不良で解決。

2011/10/04(火)
 丹那グラフが停止。山頂側のデータ送出が止まっているようだ。
 電池BOXの接触不良程度であれば良いのだが..。

2011/10/01(土)
東屋ライブカメラを一時的に交換。はっきりクッキリすぎてヤバい?

2011/09/23(土)
 葛城の音声アナウンスの風速計が破損。
 飛んできた枝か何かに当たったらしく半球が飛んでいつも北西0m。
 この前に予備を買っておいたので10月に交換だな

2011/09/10(日)
 だるまの風速計を設置。
 さすがに新しいメカの回転具合は良さそう。そろそろ葛城も変えたほうがいいのかな。
 交換しなかったバッテリー電圧が7Vなんで今週の天気では充電が厳しいかな..頑張れエネループ!

2011/09/18(日)
 東屋ピーピングカメラ?のPCとカメラを全面入れ替え。
 物資提供の凹っちとOちさんメモリーに感謝。

2011/09/10(火)
 午前中に風速メカも新品に交換してオーバホール完了。
 近いうちに達磨に持って行ってもらおう。

2011/08/30(火)
 振動で配線が切れてた。PCB起こしていれば大丈夫だけどユニバーサルの手作りであの振動だから仕方が無いか..
 CPUは修理完了だが風向計の回転が悪い。屋外にさらされていれば消耗品なんで交換の必要あり。
 取り寄せでしばらくは達磨は停止かな。

2011/08/29(月)
 CPUが動いていないっていうか電源が入らない。
 ユニバーサルでの手作りなんでどっか接触不良かなんかでしょ。
 仕事の合間に修理しよう。
 しばらくは達磨は停止。

2011/08/18(木)
 達磨が午後に停止。最終データではバッテリーは十分。
 強風時に突然落ちているので接触不良かTXトラブル。引き上げてチェックが必要。

2011/08/07(日)
 葛城に行って風速計の回転具合をチェックしたがさほどの問題はない様子。

2011/07/14(火)
 葛城で前回の建て直しの時?あるいはその後の強風で電池が外れて接触不良。復帰。
 少し風速が遅い気がする..可動部分は消耗品だから交換するしかないかも..

2011/07/03(火)
 葛城のデータ送信が停止。

2011/06/14(火)
 強風でパイプ自体が倒れていたようです。

2011/06/13(月)
 葛城の風速がミョーに低い値を示している
 先日の強風でカップが飛ばされたか?

2011/06/03(金)
 イクスの風向風速センサーを以前から準備してあった新品と入れ替え(カツヲちゃん)
 屋外で使うものなので消耗品。定期交換が必要なのは仕方が無い。

2011/05/21(日)
 イクスの風PCをノートに入れ替える。
 風速表示も最大最小表示が出来るものに入れ替え。
 古い風PCは完全に切り離した。
 電源FANが死んでいるのでこれが治れば一度引き上げてXPマシンとしてもいいか..

2011/04/17(日)
 イクスのネットワークが固まるとの連絡が入る。
 風PCがトラブルの元になっているような気がするのでネットワークから切り離した。
 現在のPCは私の管轄ではないのであまり触りたくない。ちゅうかよく判らん
 中古ノートPCは入手したのでそのうちに新しいシステムに入れ替えられるだろう。
 風PCは電話とショップ内の表示だけで動かしている。

2011/04/10(日)
 イクスの風グラフが時々落ちる。どうやらFTPがなんか悪さしているようだ。
 サーバのレスポンスが遅いとコネクションを繰り返してルータ共にお亡くなりになる。
 現在のPCは私の管轄ではないのであまり触りたくない。
 とりあえず安い中古ノートPCを購入してわかる範囲で再設定してみるということにしよう。
 暫くは不安定な状況が続きますがご辛抱お願いします。
 電話とショップ内の表示を除けば私のシステムで問題ない状態なのでボチボチやりましょう。

2011/03/06(日)
 スカ朝のメカも入荷して総合動作チェックが終わったので持参
 設置待ち。
 足尾/丹沢/朝霧すべて修理完了。

2011/02/23(水)
 スカ朝の風情報送信ユニットが不安定で修理依頼
 動くときは暫く動く状態。
 ウチのじゃないけどお世話になっているので修理することに。
 たぶんどこかの接触不良。比較的コネクタ関連はきれい
見たところ問題点が2点ほどあるので修正すればすぐに直るだろう。
風向計のセンサのVR軸接触不良で正常なデータが出てこない。
これはメカ交換するしかない。

2011/02/19(土)
 葛城の音声アナウンスを変更
 これで丹那と葛城の区別がつくようになった。

2011/01/27(木)
 葛城/達磨の風情報が停止。
 両方停止はPCの問題
 確認したらハングしていたらしい。
 強制再起動で復帰。
 これも古いPCだからそろそろ寿命か..

2011/01/19(月)
 丹沢の風情報送信ユニットのチェックを引き受ける。
 現象が不安定なんでちょっとやっかいかも
 やはり屋外で動かすものはそれなりにメンテ/オーバホールは必要。
 思い当たる箇所を何箇所か修正。
 たぶん大丈夫だと思うのでしばらくヒートラン

2011/01/05(月)
 葛城の音声アナウンスの電池交換
 交換メモ
 音声アナウンスでメータが出なくなるとそろそろ電池の寿命。
 ユニットは一番下の小さいほうのパイプにあります。
 マイナスドライバ一本でクランパを緩めて上フタを外し、
 ゆっくり中身が抜き出して電池BOXの単一4本を交換します。

2010/12/20(月)
 私の作ったヤツじゃないがSET茨城の風速計の送信ユニットの修理完了。
 PIC/H8ボードの両方とも壊れていたので片側からだけ追っかけたら故障は見つかりにくいだろうなぁ..
 焼損、水没でなければ殆どのものは直せます。
 ただし、金と時間さえかければの話
 一番困るのが症状が出たり出なかったりするヤツ。

2010/12/08(水)
 イクスショップの風グラフ・フロントエンドPCを修理。
 この際だから大幅に修理交換ということで
 電源、マザー、HDDを入れ替えた。って殆ど全部じゃん。
 筐体のガタツキもスペーサで埋めて余計な配線ゴミは取っ払い。
 外形は同じだが中古販売できるくらいの機器に再生できただろう。
 暫くは安定稼動できるはず。

2010/12/06(月)
 イクスショップの風データベースのフロントエンドPCが死んでしまったらしい。
 電源も入らないので一度引き上げる。
 akaさん提供のハードにありあわせの物使っているから信頼度が低い。
 せめてまともなメーカ製の古いPCが欲しいな。

2010/10/25(月)
 西風通知メールシステムの運用を開始。
 データベースに集まる丹那の風情報をチェックしてメールサーバのエイリアスコマンドで登録したあて先に送る。
 西風が0-3.5mの範囲に入るとメールを送信する。
 事前登録はナシ。
 丹那好きな人が使ってくれればいい。
 暫定公開なんで動作保障なし

2010/08/26(木)
 データベースに丹那、葛城、達磨の情報を集めるようにしました。
 誰も手伝ってくれないし、不景気で仕事もないので自力でコツコツ..グチグチ
 設置するサーバが決まっていないのでどーしーよかな。
 とりあえずDDNSでそのへんのサーバーに入れておくか..
 暫くデータが溜まると何月には何時間飛べたとかをグラフ表示で出すようにしても面白そうだ。
 暫定公開なんでurl保障なし
 約50万レコードのデータがあるので検索には秒単位の時間がかかる。
 まぁ余っている1GHz以下のセレロンPCでは仕方がないだろ。

2010/08/13(金)
 イクスのライブカメラをおいらのPCに移行。これでS野さんのPCはいつでも電源OFFに出来る。
 電話応答とショップない24Hグラフ表示を除けばこのPCだけで運用可能。
 ただ、PCには会社の在庫を使ったキャプチャカードとかUSB機器その他ケーブルを取り付けてあるので将来にわたりイクスにある保障は?

2010/07/22(木)
 丹那の風グラフを作成。これはH先生の受信機からのシリアル信号を分岐して新規グラフを生成。
 このグラフをサーバにupして暫定設置完了。これはショップに設定したWindows-PCだけで動いている。
 シリアルプロトコル確認用に一時的に設置したもので将来的な保障はない。

 H先生の作ったシステムのRS-232Cを受信信号だけ片方向分岐して
 イクスに置いたPCに小さなクライアントソフトを置いてRS-232Cデータを受信するたびに東京に置いたサーバに送信。
 葛城/達磨用のソフトを改造してサーバを組み込みRS-232Cでダイレクトに接続されたように見せかける。
 東京側でグラフを作成しWEBにUPロード。正常に動作するようにデバッグ
 安定して動くようになったらイクスPCに転送して直接RS232Cで接続し運営するか..
 07/22に動作チェック終了。ショップPCに移行完了


2010/07/20(火)
 Ustreamにて丹那テイクオフのライブ配信を開始。
 完全自動起動を行うのに決め打ちのコマンドで動かしているからフォーマットが変ると自動起動対応できない。
 ベースがフラッシュ?っぽいので画像からしかシーケンスを見つけられない。
 だれかUSの配信開始を送り込める隠しAPI知らんかな?XML流せば反応するやつとか..
 ヒマがあればAJAXで横に風速をリアルタイムで出したい案もあるがこれは次期課題としよう

2010/07/18(日)
 葛城の風速がなんか変な感じがする
 西風の場合に表示が弱すぎるかな..
 音声アナウンスも同じなのでペラが落ちている感じではない。
 傾いているかもしれない。最近葛城に行っていないので様子がわからん。

2010/07/02 葛城のデータ落ちが多くなっている。
 50%程度しか取り込めていない。ちなみに達磨は80%程度。
 電圧の問題ではないので周囲の伝播環境かも。
 ちょっと向きが変るだけでも電界強度は落ちるからなぁ
 しばらく様子見。

2010/06/11 会長んちのPCがハングアップで風グラフが停止。
 確認したらWindows-updateのrebootに失敗して停止したようだ。
 再起動で正常運転に戻る。
 連続運転には自動updateは迷惑なのだがセキュリティ上完全無視するわけには行かない?検討が必要。

2010/05/15 葛城の風速計のカップ部分の落下ではなく接点の帯磁でした。
 M木さんにリードスイッチをコンコン叩いてもらって接点解除。
 無事復旧しました。
 このメカは風速0のときに磁石が接点の上で停止すると帯磁する基本的な問題点があります。
 ホール素子に入れ替えたいけど既製品だから機構改造が難しいかな。

2010/05/12 葛城の風速計のカップ部分が落下したみたいで風速が0で停止しています。
 週末にテイク近辺を探してなければ新しいのを買って交換するしか無いね。
 残念ながらメカ部分は私の手にはおえません。

2010/05/5 クロカンが忙しかったりGWツアーとかで全然達磨に行けませんでした。
 痺れを切らした会長が調整。
 伝播状況が微妙なんでエンビ管をずらすだけで回復したとのこと。

2010/04/11 メカ部分を交換。基板内部もオーバーホールする。
 強風のためにパイプが振動して内部ハンダも割れて切れていたのを修理。
 設置してみたが少し受信レベルが低い。バッテリは少し古いがそれの問題では無さそう。

2010/04/04 先日のド強風で風速計のカップおよび風向センサがぶっ飛んでしまっているとの話です
 一式引き上げてきていますが部材調達にしばらくかかる見込み

2010/04/01 達磨のニッ水電池がとうとうお亡くなりになりました
 3月中旬から1セル死んでいるみたいだったが曇り空が続いてついに終了
 生息環境は最悪の場所だからなぁ..悪く寒いし暗いしついに力尽きたようです。

2010/01/09 達磨の風速センサのカップが破損/交換

2009/12/30 葛城太陽電池のケーブル交換でメンテナンス完了

2009/12/29 葛城のニッケル水素電池を交換
 充電確認すると充電できていない。
 電池交換時に充電ケーブルを断線させた可能性があるので次回ケーブル交換。

2009/12/27 音声アナウンスを再設置

2009/12/21 H田先生の音声アナウンスを持ち帰り
 無線側の問題ではなくコネクタの接触不良が一番怪しい。
 水分によるサビが発生して電源も入らないときがある。
 コネクタを交換して様子を見る。

2009/12/18 伊豆で地震が多発。
 会長宅も停電したようだがPCは自動復帰。
 先日のBIOS設定で問題ないようだ。

2009/12/13 葛城のニッケル水素電池が一部死んでいる可能性がある。
 今度テイクに上がるときにテスターを持って行こう。
 会長宅のサーバのBIOS設定をチェック
 停電した場合に自動再起動するように設定しなおし

2009/11/13 AM3:00過ぎに停電による一時停止。
 ペンギンサーバも落ちていたので一帯が停電したようだ
 古いPCなんで再起動は手動のみ可?(BIOS設定は未確認)

2009/10/25 再設置完了。
 今度は金具溶接でしっかり固定してあるので大丈夫だろう

2009/10/24 太陽電池取り付け部分が破損して飛ばされていた。
 強風と雨で現地作業できないので取り外して持ち帰り修理。

2009/10/18 ここ数日充電できていないと思ったらついに停止。
 調べたら太陽電池がない。先週の台風で飛ばされたようだ。

2009/08/29 達磨ポジションを少し移動しグラフ復活。

2009/08/01 ダルマ太陽電池が強風による金属疲労で落下。

2009/07/01 気がついて電源を入れなおしカメラの向きを直す。
2009/06/29 会長んちに設置してあるPCの電源が落ちたか何か線が引っこ抜けたかで一時停止。

2009/06/20-22 UPしているサーバがちょっとトラブル。
 レンタルサーバなのでじっと待つしか打つ手はなし。
 23日に回復。

2009/06/08 達磨が最近データLOSTが多いが梅雨時なので十分な充電が出来ていないようだ。
 達磨は曇りだと1週間程度しかバックアップ電池は持たない。
 晴れるのを待つしかない。

2009/04/15 オーバホール完了。再設置しました。
 無線機が壊れていたので島野さんから貰った物に交換
 ジャンクと中古品で安定運営するのは難しい。

2009/04/12 葛城の風システムを修理します。週末まで停止

2009/04/09 葛城のデータ落ちが激しいので一度回収して検査するかも..

2009/03/30 復活しました。単純に会長んちのルータのコンセントが抜けていたというオチ

2009/03/30 3/29/22:52でPCが停止しているので調査中。PCが壊れたかも

2009/02/16 強風による振動?で接点が離れて正常に戻ったみたいなので暫く様子をみる。

2009/02/15 達磨の風速測定が一次停止。風速計測メカ接点が帯磁してくっつきっぱなしになった可能性がある。

2008/12/23 PC電源損傷によりPC交換
 今度のPCもなんかエナメルが焼けた匂いがするので怪しい
 風システムは4ヶ月ノントラブルなんだがな

2008/11/29 達磨追加

2008/10/06 PC動作不安定によりPC交換

2008/09/27 ライブカメラ追加

2008/08/23 設置運用開始


ショップPCの付属品メモ 2010/07/20
 PCIキャプチャカード
 USBキャプチャユニット
 RS-232C延長ケーブル
 手作りRS-232C分配コネクタ
 LAN-HUB
 LANケーブル2本
 10mビデオケーブル
 1mビデオケーブル
 ビデオ分配ジャック*2


Todo:   WEB:GIFの折り返しとグラフの北中央/南中央を選択可能とする